みなさんは青山ファーマーズマーケットをご存知ですか?
毎週土日の10〜16時に青山・国連大学前広場で行われている
農家さんや、料理人、職人、そして私達のように都市に暮らす人たちが気軽に参加できるコミュニティです。
新鮮で心のこもった美味しい食べものに人が集まり、そのつながりから新たなクリエイティブな未来をつくれるきっかけを作ってくれている場所なんですね。
地図はこちら↓↓
このコンセプトのようにファーマーズマーケットにきたことで、素敵な方々と出会うことができました!
前回の豆乳スコーンとお豆腐マフィンを專門としているGuruatsuさん
ロースイーツ&オーガニックスイーツのMOR Happiness(モアハピネス)さん
心が安らぐお菓子を大切な人に届けたい。REINETTEさん
REINETTEさんは大切な人とほっと安らげる時間を、お菓子を通して作ってくれています。

素材も身体に優しいこだわりのものを。
オーガニック小麦・米粉を使用
乳製品・卵・白砂糖不使用
乳・卵アレルギーの方!ぜひお問い合わせ下さい!

最初にお会いした頃にはもう商品はほぼ完売・・・!

かわいい米粉クッキー
アレルギーの子だからといって、他の子と全然違うものだと悲しいので、
なるべく見た目も可愛く、味も同じようになるように近づけて美味しくなるように心がけていると話してくれたオーナーの大久保あかねさん。
貰って嬉しい!食べてみたい!という気持ちになってもらえるような工夫いっぱいのお菓子たちです。


アレルギークッキングのポイントをREINETTEさん オーナーの大久保あかねさんに聞いてみた
アレルギーのお子さんを持つお母さんにできることがしたいと話す私に、
娘さんが障害を持って産まれ、目が不自由なんだと初対面の私にお話しして下さった大久保さん。
クッキーが焼ける匂いやザクザクとした食感であったりなど、
どんな匂いがするのか、どんな食感がするのか、
そこを考えることも、とてもとても大事なことだと教えて下さいました。
大久保さんは、娘さんもお菓子たちも、大切な子どもたちなんだと話してくださり、その1つ1つ丁寧に作り上げている姿に筆者も心をうたれる。
子育てもしながら、長年お菓子作りの勉強と修行を続け、自身の教室まで持てるようになった大久保さん。
そこにはどれだけの情熱が注ぎ込まれていたのだろうか・・!
本気でお菓子をやりたいのだなという想いに胸が熱くなりました。
これだけは見て欲しい!大久保あかねさんの癒やしスイーツフォト6選
大久保さんのFacebookは、いつも美味しそうなお菓子の写真でいっぱいで見るだけで癒やされるんです・・・!
みなさんにも少しだけおすそ分け。






どうでしたか?
ほっと癒される写真に心が洗われるようです。
REINETTEさんのお菓子はどこに行けば買えるの?

ファーマーズマーケットは月に一回。
大久保さんのFacebook、REINETTEさんHPにて開催日は公開しています。
売れる前は色んな種類を用意していますが、あっという間になくなっていまうそうなので、お早めにお買い求め下さい!
素敵なスイーツを作りたいという声も多いそうで、お料理教室も行っています!
氣になる方はREINETTEさんHPからお料理教室ページを確認できますので、ぜひのぞいてみてくださいね♪
一緒に優食団欒ログを盛り上げ、支えてくれる仲間を募集中!!
↓↓詳細が気になる方は下の画像をクリック↓↓
