山香煎餅本舗さんのレポートをズラッと書いてきましたが、いよいよ大詰めです。
まとめ記事一覧
いつか食べてみたい草加せんべい!
草加せんべいは草加せんべいでも、格の違うおせんべいがあることを知りました・・。
一枚でおいくらだと想いますか?
ぜひ、ちょっと予想してみて下さい!
答えは・・・・

1枚1000円のおせんべい!!
その名も『 天晴(てんはれ) 』!
氣になる原材料は

有機のうるち米と醤油を使っているのか・・・!
それだけで味が断然違うということなんでしょうか。

箱に入るとさらに高級品に・・!

あこがれのおせんべい:天晴のこだわりを見つけました!
お天気の良い日に天日で干した生地を1枚ずつ備長炭で焼き上げたこだわりのおせんべい。
有機米、有機醤油を100%使用。
アルミ蒸着フィルムで個包装して、炭火で焼き上げた香ばしさと風味を閉じ込めています。天晴詳細より抜粋
なるほど。
素材や焼き方にもこだわりながら、風味も落ちないように保存性を上げた包装をしているということですね!
こだわり抜いたおせんべい。
ほぼお米と塩、醤油のみなので、その職人さんの腕前で味が変わってしまうそうです。
伝統的な味も、その技量がないと次へ繋げていけないのですね。
プロがこだわり抜いたおせんべい。
その価値がつまっています!!
私もお財布が痛くないと思える時がきたら、食べたいと思います!
小さな目標が1つできました(^v^●)
最後にゆったりもできる山香煎餅本舗さん(草加せんべいの庭)
色々見すぎて疲れてきても、こまめに休憩ができるのが山香煎餅本舗さんの素敵なところ!

お土産コーナーの端で自由にお茶を飲むことができます!

お花に癒やされたり

使用している雑穀の生産者さん知って、へぇ〜と学んだり

炭の違いを学んでみたり

おこげで朝食レシピをやってみようと思って、
うちの母がまたおこげを買いに並ぶと。笑
こうして素敵な時間を過ごすことができました!!
山香煎餅さんの帰りに思ったこと
帰る頃も、子どもからお父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんまで色んな方がいらっしゃっていてふと懐かしい気持ちになりました。
私と母もつられて、田舎のおばあちゃんに電話をすることに。
5分くらいしゃべる中で、正直方言で何を言ってるのかさっぱりなところもありましたが(笑)
そんなたった5分でもとても喜んで貰えたので私も嬉しい気持ちに。
うまく言葉にできないんですが、山香煎餅本舗さんはなにか大切なことを残してくれているような気がしてなりません。
また次にきた時はどんな気持ちになるのか、
次はどんなおせんべいが焼けるのか今から楽しみに!
そして、山香煎餅本舗さんに来れたら、誰かと手焼きの動画を撮れたらいいなと思ってます♡
興味のある方、ぜひぜひ一緒に行きましょうね(*´▽`*)
一緒に優食団欒ログを盛り上げ、支えてくれる仲間を募集中!!
↓↓詳細が気になる方は下の画像をクリック↓↓
